10Bpencilのブログ

鉛筆、雑談、落書き。鉄道系はサブ→https://tenb-pencil.hatenadiary.com/

大前・土合の旅(予定外の水上~土合編)【バス旅】

ども、10Bさぶでんす

 

さて、いつもと違う記事の始め方をしたのですが、実は今回の記事、もともと鉄道系のサブブログで上げる予定だった記事なのです

tenb-pencil.hatenadiary.com

 

しかし、思ったより記事がかな~り長くなり、ちょうどキリのいいところで分けてみたところ鉄道要素が皆無になってしまい、もはやバスのみになってしまったためメインで上げることにしました

 

一応、サブの他記事から続いていて、一部読んでいる前提で書く部分もあるのでよかったら読んでください

 

これまでの記事

tenb-pencil.hatenadiary.com

tenb-pencil.hatenadiary.com

あっ、サブの宣伝にもなってラッキーとか思ってないですからね

思ってないですからね(焦燥)

 

 

さて、本編に入る

現在地の水上から土合に向かうわけだが、前記事で書いた通りバスで向かう

ほんのちょっと蒸気機関車乗りに来た時に見た下写真の旧塗装ボロバス(褒め言葉)を期待してたからちょっと残念

 

でも今回のも十分古い

車種なんかで言えればいいのだろうが、似たのが多いうえ、素人には見分けようがない部分もあるため諦めた

 

東京じゃまず見ない後扉

右下の会社名が網の向こうなの謎

後付け?

 

水上にバスが着いた時点ではそれなりに乗客がいたもののほとんどがここで降り、バスに残ったのは観光客らしき夫婦だけだった

おまけにここから乗ったのも僕と他一名だったのでガラガラ

 

さて後扉からバスに乗ったわけだが、目についたのが降車ボタンの種類の多さ

  

ま、故障したのを交換してった結果なんだろうけど

 

まあそんなこんなでバスは水上駅を発車

道に雪が

 

てか、これまた懐かしいつまんで下から上に開ける窓

昔、このタイプの窓で指詰めてものすごく痛かった覚えがあるから若干トラウマ

 

ちなみにこの窓に関してはその心配はない

だってもう片方が無いんだもん

開けられないように意図的に外してあるのかと思ったら他の窓には両方ついてた

ボロい(褒め言葉)

 

1日5本しか電車がないのに複線の上越線を越える

貨物が多いから過剰な設備ではないんだろうけどね

 

バス停は平仮名の湯檜曽駅

 

バス停の目の前に湯檜曽駅

実は湯檜曽駅土合駅と同様、下り線ホームがトンネル内にある

ただ土合駅ほど地下深くにはなく、新清水トンネルが始まってすぐのところにホームがあるため、ホームからトンネルの入口が見えるようだ

 

次回記事で書くが、土合駅の階段は下るだけでも結構大変なので気軽に「モグラ駅」に行くなら湯檜曽駅の方がいいかもしれない

 

…と偉そうに言ってみたものの、湯檜曽で降りたことも乗ったこともないのはヒミツである(意味ない)

 

湯檜曽駅を越えるとだいぶ建物が減り、景色が白くなってきた

 

このあとすぐのゆびそ温泉バス停でただでさえ少なかった他の乗客全員降り、僕だけの貸し切り状態になった

これまではバス停間の距離が短く車内放送がひっきりなしに喋っていたため、観光客の夫婦のささやかな話し声も加わり車内は幾分賑やかだった

しかし、以降はバス停がめっきり減り乗客は僕一人、運転手も話さないため車内は非常に静かで寂しい

 

景色もどんどん寂しくなる

ただ、あれだけ遠かった谷川岳にどんどん近づいてきていることが、旅をしてる実感を覚えさせ、若干寂しさを紛らわせた

 

でも対向車も来ない土合へと続く道を見るとまた寂しさを覚える

 

スノーシェッドを抜け、数軒のお土産物屋の前を通り

 

そんなこんなで土合駅

ここで降りる

 

降車後

行っちゃった

 

土合駅

 

さて、この後は土合駅の中を探索したわけなのだが、この先は土合編にしたいと思う

 

次回:今度こそ土合編(多分)

 

おまけ:タイトルの「予定外」

さて、タイトルに「予定外」という言葉を入れたのですが、前記事で書いた通りバスで土合まで行くのはある程度予想して計画を立てており、全然予定外ではないんですね

 

では何が予定外だったのかというと、この記事の存在です

前述の通り、今回の記事は次回の土合編と一緒にするつもりだったのです

それが分割され、予期せずメインで上げることになったので「予定外」なのです

 

若干タイトル詐欺のような気もしますが嘘はついてません

…でも最近こんなタイトルばっかだな

反省。終わり

終わったけど、また出たぁ…

ども、10Bでござい

 

書くことめっちゃ多い実験レポートを一昨日の朝、書き終えました

 

好き勝手テキトーに書けるブログ記事でもこんな文字数書いたことないですよ

ブログでこんなに書いたら飽きる人続出

 

んで、今日の朝メールを確認したところ、昨日に夕方ごろレポートが返却されてました

 

 

再提出とのことです(´;ω;`)

おまけに今週分の実験レポートも書かねばならぬ

 

現実逃避はこのくらいにして、レポートを書き始めることにします

終わり

電池切れはもはや重り載せたようなもの

ども、10Bでござい

 

先日の宣言通りレポートを書くのにうんざりしてきたので参上仕りました

自分で行っといてなんですが、結局キーボードをたたいてるので気分転換になるかは謎です

 

さて、今日もいつもの通り自転車で学校に行きました

先日申し上げた通り、電動アシスト自転車を買ったので、ここ最近の通学はだいぶ楽になりました

 

ただ、今日に関しては

 

電池切れ😱

 

しかも気づいたのが一番きつい坂を上る直前

 

皆さんはご存知ないかもしれませんが、電池切れの電動アシスト自転車って電池とモーターとかいう一丁前に名前の付いた無意味な重りを載せた、ただの重た~い自転車なんですね(知ってる)

 

電池とかいう重りは電池切れってあらかじめ分かっていれば外せるんですけどね、まあ電池切れって知ってるなら充電して有意義な重りにするので実質外せないのです

 

実際、昨日家に帰ってきた時点で電池残量7%、距離0kmになってたんで充電を試みてたんですよ

 

が、プラグがコンセントに刺さってませんでした(泣)

 

これも皆さんご存知ないかもしれませんが、プラグをコンセントにささないと電気って流れないんですよね(知ってる)

 

そのうちプラグをささなくても家の中に居ればどこでも電気が流れるようになりませんかね

でもそしたら家にいるときず~っと感電しっぱなしか

 

話が脱線しましたが、電池切れはどう足掻いても電池切れなので、久しぶりに100%人力で坂を上りました

 

いつもの楽々登山より非常に力を使い、スピードも(体感)5割減でした

ただ、さすが一応は変速機7段のクロスバイクといった感じで、以前使っていた一般的な通学用自転車、Mr.チャリンコさんより圧倒的に楽でした

 

なんせMr.チャリンコはギヤが3段しかないですからね

坂道は1段でも重い、平地だと3段でもすぐに頭打ちして漕ぎまくらないと進まない

 

その点、今の自転車はいいですな

1段は軽すぎてもはや使わないレベル、7段はよっぽど速くないと使わない

タイヤ太いから悪路も走れるし

(写真は買ってすぐの頃、遠出して道に迷って絶望したときの図)

 

まあそんな感じで、電池切れでマヂ最悪、でも走るため設計された自転車だから電池なしでも前の自転車と比べればだいぶ楽ちんだったって話でした

終わり

嗚呼!春休み

ども、10Bでござい

 

1月の終わりに始まり、あれだけ長い長いと思っていた大学生の春休みがついに終わります

ただ、実際に春休みの終わりが数時間後となってみますと、まだまだ休みたかったなと思うところであります

 

そんな長かったような短かったような春休みですが、なんだかんだこのブログは隔日くらいの頻度で記事を書きました

 

つってもほとんど雑談ばかりで、書こう書こうと思ってた廃盤鉛筆の記事なんかは2回程度しか書けませんでした

tenb-pencil.hatenablog.com

tenb-pencil.hatenablog.com

 

あと、18きっぷ旅行なんかも3月以降行ったはいいんですが、全然記事にできておらず1回目と2回目の半分くらいしか書いてません

tenb-pencil.hatenadiary.com

tenb-pencil.hatenadiary.com

サブの宣伝も兼ねてるのはヒミツ

 

んで、旅自体も調べが足りずに中途半端に終わった日もあったりと構成をどうしようかなと悩んでます

おまけにこれから学校が始まったら書く時間も無くなっちゃう

 

どうしたものかな

でもまあ、また去年みたいにレポート書く合間とかに気分転換で書くでしょう(多分)

 

話があっちゃこっちゃ迷走し始めたから終わり

国立の桜並木

ども、10Bでござい

 

1週間ぶりです

ちといろいろあって右手首を痛めてしまい、キーボードが打ちづらくなって記事が書けんかったのです

 

痛めたと言っても大したことはなく、キーボードも打ち「づらい」だけで打てんこともありませんでした

ただ、慢性的に痛みが続くとそれはそれで困るってことでお休みしました

 

さて、治った手で記事を書いてみたものの、特に書くこともない今日この頃

 

仕方ないので昨日、国立をブラブラしてきたときに撮った桜の写真でも上げて終わりにしたいと思います

 

歩道橋には人がたくさん

真っすぐ伸びる桜並木の先に三角屋根の国立駅舎が見えるという構図が映えるのだろう

通学で使っていたからついでで何枚か写真を撮ったはずだったが、見つからんかった

ゴメンネ

 

車も自転車も多い

 

駅に近づいてくると自転車は少なくなってきたが車は多くなった

奥に三角屋根の国立駅が見える

実際そこに居たときはもっと目立って見えたが、写真だと意外と目立たなかった

 

写真はここで終わり

写真が終わりってことは今回の記事も終わり